#二流小説家 #真夏の方程式 #ネタバレ注意
「二流小説家 シリアリスト」、「真夏の方程式」豪華二本立て(但し、別料金)観てきました。
どちらの作品もそれぞれ独自の個性があり、良かった。
ただ、どちらにも共通している動機が”家族愛”だったのは偶然か。
「二流小説家」
確かに(私の知っている限り)今までの映画には無かったパターンの犯人(隠された謎)だったかも。あれは判らないわ。
でも、ダマされた感は無かったけど。
キャスティングで犯人予想は一応当たってたしw ←最近このパターン多い。もうちょいキャスティング捻ってほしいと思う今日この頃。(登場人物全員豪華にいくか、無名で固めるか)
それにしても武田真治・・・、見直したわw
「真夏の方程式」
前作もそうだったけど、映画版はどうしても湯川先生の性格が変わるよなw
あれって、人間関係に興味持っているよなw
湯川先生が劇中で「(真相を暴いてしまうと)ある人物の人生を狂わせてしまう恐れがある。」(うろ覚え)と語るシーンがあるのだが、その「ある人物」が誰のことを言っているのか解ったとき、泣けました。
それにしても岸谷君・・・、化粧濃いわw
最後に2作品共に(私の中で)謎が残ったままのモノがあります。
誰か真相を教えてほしいな。
「二流小説家」
佐々木すみ江は何故 /grin したのか?
「真夏の方程式」
湯川先生は何故 じんま疹 が出なかったのか?
【オマケ】
8月公開予定の「謎解きはディナーのあとで」キャスティングだけで犯人を予測しようクイズ
櫻井翔 北川景子 椎名桔平
中村雅俊 桜庭ななみ 要潤 黒谷友香 甲本雅祐 大倉孝二
伊東四朗(特別出演) 生瀬勝久 竹中直人 鹿賀丈史 宮沢りえ etc
これだけ豪華だと難しいですね^^
誰が何の役なのか知らないし、原作も読んでないからさっぱりですけど、
宮沢りえ くさいなw
© 2013「二流小説家」製作委員会
© 2013 フジテレビジョン アミューズ 文藝春秋 FNS27社
© 2013東川篤哉・小学館 / 「謎解きはディナーのあとで」製作委員会
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 去年の冬、 #きみと別れ みてきた(2018.03.10)
- #祈りの幕が下りる時 みてきた(2018.01.28)
- #羊の木 みてきた(2018.02.03)
- #スリービルボード みてきた(2018.02.06)
- 15時17分、 #パリ行き みてきた(2018.03.03)
コメント
真夏の方程式の疑問にはこの回答がふさわしいかな。
「映画だから」。性格変わるのと同じでw
投稿: ごじゅ | 2013年6月29日 (土) 21時50分
>ごじゅ
なるほど。実に面白い。
投稿: Gunta | 2013年6月29日 (土) 22時15分
>なるほど。実に面白い。
いいね!
投稿: ごじゅ | 2013年7月 1日 (月) 22時37分